主な業務の紹介
- [ 薬剤科 ]
主な業務の紹介
◇調剤業務(内服・外用)
主に入院患者様、各診療所の患者様、併設の介護老人保健施設のお薬を、薬歴に基づき処方監査・調剤を行っています。調剤方法については、個々の患者様の服薬コンプライアンス等に配慮し、1包化・縦割り、簡易懸濁、粉砕などの調剤を積極的に行っています。
また、ポリファーマシーへの対応等、薬剤師として処方の適正化にも積極的に取り組んでいます。
◇注射薬調剤
主に入院患者様の注射薬を、薬歴に基づいて処方監査し、患者様ごとに1日単位でカートにセットして各病棟へ払い出しを行っています。注射薬については、投与量、投与方法の他に、配合変化、投与ルート、保管などに対しても薬剤師が確認を行っています。
なお、高カロリー輸液のミキシングについては無菌性の確保のためクリーンベンチ内で、抗がん剤の調整については曝露対策、無菌性の確保のため安全キャビネット内で、薬剤師がミキシングを行っています。
◇病棟業務
全ての病棟に担当薬剤師を配置し、病棟内で使用される薬剤の管理をはじめ、薬剤に関する情報提供や支援、ならびに患者様の入院時から退院後の服薬に至るまでの継続的な服薬指導・支援を行っています。
まず、入院時に患者様と面談を行い、持参薬の鑑別、服薬状況、副作用歴など患者情報を収集、把握し、医師、看護師に情報提供を行います。また、患者様のアドヒアランスの向上に向けた服薬指導、薬物治療における効果・副作用のモニタリング、個々の患者様の状態に応じた薬剤選択の提案、TDM、投与量・投与方法の提案など、病院薬剤師としての視点から、患者様の薬物療法の適正化に取り組んでいます。
◇医薬品の管理
院内における医薬品の適正使用のため、購入管理、在庫管理、供給管理、品質管理などを行っています。また、薬事委員会において採用医薬品の決定・見直し、後発医薬品への切替などの審議を行い、採用・削除を決定しています。
◇医薬品情報管理
医薬品を有効かつ安全に使用するために、医薬品に関する情報を収集、管理、評価し、適正使用のための情報提供(緊急安全性情報、安全性速報、DIレター等)を行い、医師、看護師をはじめ医療従事者に周知しています。また、病棟担当薬剤師との連携や院内システムのマスタ管理、レジメン管理、禁忌薬剤情報管理なども行い、入院・外来患者様への薬物療法の支援を行っています。
◇製剤業務
様々な疾患や病態に対し適切な薬物治療を行うため、医師からの要請に応じて「院内製剤」の調製を行っています。当院では、主に点眼薬、外用液剤、消毒剤などの院内製剤を調製しています。
◇チーム医療
日々の病棟業務の中でのチーム医療の実践の他、他職種とともに院内の各種ラウンドや委員会活動の中で、薬物療法の提案などを行い、薬剤師としての職能を発揮しています。(医療安全・職員安全衛生委員会、感染委員会・ICT、リスクマネージメント委員会、NST、化学療法委員会、糖尿病教室、薬事委員会など)
学生の実務実習受入、病院見学などもできますので |