作業療法
- [ リハビリテーション技術科 ]
作業療法はいろいろな活動を行なうことで機能の回復を促します。物をつかんだり,つまんだりする練習から始め、作品を作ることがあります。障害が残った場合は、生活に適応できるような動作の練習をします。例えば右手の機能が失われた場合は、左手でご飯を食べる練習や字を書く練習など片手を器用に使う練習をしたり、トイレに行くことや着替えができるだけ自分でできるように練習をします。また、スプーンなどがうまく持てなければ持ちやすくした物を工夫して作成したり、商品を紹介します。自宅のトイレやお風呂に安全に行けるように手すりをつける場所の指導や福祉用具の紹介をします。
【作業療法室】


リハビリテーション技術科 のページ