脳波検査
- [ 中央検査技術科 ]
脳波とは
頭頂上に電極を装着し、脳から出ているごく微少な活動電位を増幅して記録したものです。
検査方法
通常ベットに寝て、閉眼状態で記録します。途中で開閉眼をしたり、光を当てて刺激したり、また深呼吸をしていただいて検査をします。小児の場合、覚醒と睡眠中の脳波を記録するため、検査中に自然に眠れるよう前日は普段より遅く就寝させたり、当日の朝は普段より早く起こすなどしていただけるとスムーズに検査が進むことが多いです。また、乳幼児についてはあらかじめ眠っていただいてから検査を行なうこともあります。
検査目的
					
痙攣や意識消失の原因精査 
てんかんの診断
脳死判定
脳腫瘍の局所診断
頭部外傷
脳卒中
脳の一過性虚血
	
所要時間
	 約60分
	
要予約
	 原則予約検査となっています。時間に遅れないよう余裕をもってきてください。
	当日都合が悪く来院ができない場合は必ず連絡してください。 
中央検査技術科 のページ
 .
.



